- travel:旅

ブラジル取材2012!! サン・パウロ編Ⅳ

★リベルダージ(Liberdade)

リベルダージ地区にある東洋人街(Bairro Oriental)では、ブラジルの特産品を販売するお店や、日本の商品を扱うお店や、たこ焼き屋、ラーメン屋、居酒屋など、あらゆる日本食の飲食店が軒を連ねる。スーパーの品揃えも充実。もちろん日本語も通じる。日本のみならず、韓国、中国、台湾のお店も増えている。土日には駅前広場に屋台が出て賑やか。

当サイトでも以前に特集した田所商店のブラジル支店が『らーめん和』。ラーメンのスープは味噌、しょうゆ、塩の3種類。日本同様、濃厚だがくどくなく飽きのこない絶妙なスープの旨さと、麺と具のバランスも見事。 常に行列が出来るほどブラジル人にも評判のラーメン店。日本から遠く離れたブラジルの地で行列をみると、日本の味に誇りを覚え、思わず嬉しくなります。 ラーメン和の姉妹店『Bistro Kazu』もお忘れなく。日本食に恋しくなったら食べに行こう!



★リベルダージの日本語クラス

リベルダージにある日伯文化協会ビルの日本語クラスを取材。 授業は毎週土曜日に行われ、この日も日系2世の方からブラジル人の方まで幅広い年齢層の方が一生懸命勉強していました。 そんな貴重な授業にBRARIOも参加。30分程、教壇に立たせていただきました。 サイトの説明や質疑応答などをしていると、あっという間に時間は経ってしまいましたが、 日本が大好きな皆さんと心温まる時間を一緒に過ごすことが出来て、充実した楽しい取材となりました。

プロジェクターの準備から街案内まで、 あやか先生には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

日伯文化協会ビルの7、8、9階には、ブラジル日本移民史料館があります。 1908年に笠戸丸で渡伯した移民に関する貴重な資料や写真、物品や農機具などと共に、開拓時代の住居も再現され展示されており、 ブラジルの国造りを支えた日本人の苦労と努力を知る上でかかせない資料館です。

日本移民史料館は鳥居のある通りをまっすぐ5分ほど下り、ラーメン店『あすか』を通りすぎ、 最初の十字路(サン・ジョアキン通り)を右折した右手のビル。 パスポート(コピー可)の提示を求められるのでお忘れなく。


ブラジル取材2012!! リオ・デ・ジャネイロ編Ⅰ
ブラジル取材2012!! リオ・デ・ジャネイロ編Ⅱ
ブラジル取材2012!! サン・パウロ編Ⅰ
ブラジル取材2012!! サン・パウロ編Ⅱ
ブラジル取材2012!! サン・パウロ編Ⅲ
ブラジル取材2012!! サン・パウロ編Ⅳ
ブラジル取材2012!! アマラオさんに会いにカンピーナスへ
ブラジル取材2012!! サン・パウロのショーロ




関連記事

  1. ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.7
  2. 手作りカシャーサ試飲リポート「カシャーサ・ダ・キンタ」上陸!
  3. ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.11…
  4. 特別番組「ぶらぶらブラリオ」in ブラフェス
  5. ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.12…
  6. アスレタポップアップストア原宿!!
  7. 今年最後のPAGOGE DO RAMOS!
  8. ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.1

ピックアップ記事

おすすめBOOKS




1レアルは何円?(本日のレート)




地図

PAGE TOP