

ブラジルの主要都市。人口は約1,100万人(2008年)高層ビルが立ち並ぶ、ブラジル最大の都市かつ南半球最大の都市。 最大の文化の中心、発信地としても南米一で、多数の美術館が点在する。 日系ブラジル人の約70%、約100万人が在住している。

サン・パウロ州
人口
約1100万人(ブラジル第1位、南米最大の都市)
空港
◆グアルーリョス国際空港(Aeroporto Internacional de Guarulhos)
[世界各国40社の定期便(旅客便のみ)の発着,24時間運営,ハブ空港,市内から約25km]
◆コンゴニャス国際空港(Aeroporto de Congonhas)
[国内線を中心に運航,24時間運営,ハブ空港,市内から約8km]
◆ヴィラコッポス国際空港(Aeroporto Internacional de Viracopos)
[市内から遠いため、現在は国内・国際貨物便が中心,旅客便は格安航空会社が運行,市内から約100km]
姉妹都市
大阪市
サッカーチーム
◆サンパウロFC(Sao Paulo Futebol Clube)
[モルンビースタジアム 収容人数/約69,000人]
※2014 FIFAワールドカップ 開催スタジアム (スポーツ/サッカー/2014W杯へ)
◆コリンチャンス (Sport Club Corinthians Paulista)
[パルケ・サン・ジョルジ 収容人数/約18,000人 パカエンブースタジアム 収容人数/約30,000人]
◆SEパルメイラス(Sociedade Esportiva Palmeiras)
[エスタジオ・パレストラ・イタリア 収容人数/約28,000人]
サーキット
インテルラゴス・サーキット(Autodromo Jose Carlos Pace)
[F1ブラジルGP開催]
http://www.autodromointerlagos.com/

中世から現代に至る各時代の西洋美術の名品を数多く収蔵。 質量ともに南米随一の美術館として多くの人が訪れる。
住所:Av. Paulista, 1578, Sao Paulo
WEB:http://www.masp.art.br/
ブラジル初の芸術に触れられる美術館。 18世紀から20世紀の美術品絵画、彫刻、版画、陶磁器、家具、タペストリーなどを展示。
住所:Praca da Luz, 2 – Bom Retiro, Sao Paulo
WEB:http://www.pinacoteca.org.br/

40年の歳月を経て1954年に完成したゴシック様式の大聖堂。 8,000人を収容できるサンパウロの象徴的教会。
住所:Praca da Se
WEB:

セントロ地区にあるセー広場はサンパウロの中心。 目印は高さ1mほどの六角柱マルコ・ゼロ。 大聖堂もこの広場に面している。
住所:Praca da Se, Sao Paulo
WEB:

50年以上の歴史を誇る動物園の広大な敷地には、2000種類以上の動物。隣接したズー・サファリでは、車で園内を巡り、貴重な動物をマジかで見ることが出来る。
住所:Av. Miguel Stefano, 4241 – Agua Funda – Sao Paulo
WEB:http://www.zoologico.sp.gov.br/

リベルダージ地区にある東洋人街。以前は日本人街と呼ばれていたが、日本人の人口が減少し中国や韓国からの意味が増えたため、東洋人街と改名された 。日本庭園や日本らしい建物、日系人経営の日本食レストランやお土産物屋が並び、世界最大級の日本人街を見ることができる。
住所:
WEB: