- dance&music:ダンス・音楽

ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.4

日本を代表するサンバヘギグループ『Bloco BARRAVENTO(ブロコ・バハヴェント)』 の“Kanako”さんが、バイーア州のサルヴァドール(Salvador)で半年間の単身武者修行へ! 果たしてどんなことが待ち構えているのか?Kanakoさんが現地の体験をレポートします!!


【Vol.4】Parabéns! Parabéns!! Parabéns!!!(おめでとう×3!)[2014,12/1]

今週は日曜日からず~っと雨が続いています。しかも今年一番の冷え込み だとか…。これまで就寝時は薄いシーツをサラッとかぶっているだけでしたが、さすがに寒く、パーカーを着て寝るほどです。

そんな寒さで始まった日曜日。海にでも行こうかと期待していましたがやむなく断念し、ポルトガル語の勉強でもするかと机に向かいました。すると友人からの連絡が。親戚の誕生日会に一緒に行かない?と。2つ返事でお出かけ。聞けば3つのパーティがあるとのこと。その様子をレポートします。



こちらに来てからできた友人が育った場所はいわゆるFavela(ファベーラ:スラム街)といわれる場所。バスを乗り継ぎ向かいました。ブラジルではよく目にする光景です。名前からすると怖い印象がありますが、すべてが危険な場所というわけでは決してなく、ごく一般的な暮らしがある場所です。1人では(あまりに目立つので)歩けませんが、友人と一緒だと気になりません。

お祝いの歌を歌ってケーキをいただいたら、そそくさと2つ目のパーティに向かいます。親戚というだけあってご近所。すぐに到着しました。すでにお祝いの歌の後でした。

さて、日が暮れる前に3つ目のパーティに向かいます。今回はお祝いの歌に間に合いました!

3つ目のケーキを食べ始めたら、本日の砂糖の許容量を超えてしまいました。しかし、とても美味です。「しばらく甘いものはいらないや…」と思っていましたが、一晩寝てしまえば見事にリセットされました。

いったい親戚が何人いるのだろうと疑うほどに(友人もすべて把握できていない様子…)、どのパーティにも沢山の人が集まっていました。きっと、このような誕生日会はお休みの日によく行われているのでしょう。

Vol.5へ


Bloco BARRAVENTO(ブロコ・バハヴェント)

2002年
結成

2007年
「Asa de Águia(アーザ・ジ・アーギャ)」と共演

2009年
「オロドゥン(OLODUM)」の打楽器隊としてカーニバルに参加

2012年
台北サンバカーニバル「Dream Parade」に参加

2012年
「Brazilian International Press Awards」 受賞

結成~
ブロコ・アフロの楽器隊の一員としてサルバドールのカーニバルに10年連続で参加。ブラジルサルヴァドールが生んだ世界でも最高峰の歌「ダニエラ・メルクリ」とカーニバルで共演。日本の様々なフェスティバル、イベント、ライブに参加。TV番組の出演や、群馬、金沢で定期的にワークショップを行う。 2012年より台湾に遠征。サンバヘギを通じて日台間の相互交流に関し重要な役割を果たしている。

★WEBサイトはこちらから!!
Bloco BARRAVENTO



関連記事

  1. YUKIKO MIYAZAKI 15th Anniversary…
  2. ジャンルを越えた体験交流企画が誕生!「ダンスで世界を繋ぐ!!」
  3. JAPAN RUM CONNECTION TOKYO 2018
  4. Festa do Brasil 2013 開催!! part1
  5. ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.3
  6. サンバダンサー 工藤めぐみ&フェジョンプレットを特集!
  7. 第9回ブラジルフェスティバル / IX Festival Bra…
  8. 今年最後のPAGOGE DO RAMOS!

ピックアップ記事

おすすめBOOKS




1レアルは何円?(本日のレート)




地図

PAGE TOP