- dance&music:ダンス・音楽

ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.8

日本を代表するサンバヘギグループ『Bloco BARRAVENTO(ブロコ・バハヴェント)』 の“Kanako”さんが、バイーア州のサルヴァドール(Salvador)で半年間の単身武者修行へ! 果たしてどんなことが待ち構えているのか?Kanakoさんが現地の体験をレポートします!!


【Vol.8】Olinda é o bairro muito lindo!(オリンダは美しい地域)[2014,12/28]

行ってまいりました、隣町のRecife へ。海岸沿いを北へ、直線距離で800km 程離れています。東京から広島くらいの感覚でしょうか。 少しSalvador から抜け出して、Recife の様子を紹介します。

■Salvador よりも近代的で安全な街!

空港から市内へはメトロで。のっけから、Salvador よりも近代的な印象です。

■大規模な地域Recife、そして…ゲイの街Recife

海岸から少し離れると大きなショッピングモールが並んでいます。海に近づくと橋や運河が多く、まさしく水の都という風情。沢山かかる橋が美しい。ちょっと、道頓堀や浅草あたりがフラッシュバックしました。

そうそう、Recife はゲイの街としても有名だそうで、言われてみれば道を歩いているのは男性同士のカップルばかり。 大規模なパレードも行われるそうです。州旗にもプリントされている虹は、世界的にゲイの象徴だということ、今回初めて知りました。

■歴史深い地域Olinda

Recife から少し離れたところに歴史深いOlindaという地域があります。 ちょうど大阪と京都のような感じでしょうか。Pelourinho の風景と似ていますが、全く異なる印象を受けました。安全で穏やかな印象です。 建物が低い、緑が多い、道が広いということに由来しているのではないかと分析。とにかく居心地が良いです。



■お目当てはFestival MPB

今回Recife に来た目的は、大きな音楽フェスティバルのためでした。MPB とはMúsica Popular Brasileira(ブラジルのポップス音楽)の頭文字を並べたもの。 超有名な歌手が一堂に会すイベントです。13・14日の二日間で開催。Gilberto Gil&Marisa Monte,Caetano Veroso, Maria Gadú, Seu Jorge, Nação Zumbi…紅白歌合戦のような豪華さです。 盆と正月とクリスマスが一遍に来たような…本当に豪華な顔ぶれでした。最前列でかぶりついて楽しみました。

■忘れてはいけない伝統音楽のFrevo とMaracatu

Salvador にSambaReggue があるように、Recife にもこの地域に特有の音楽があります。金管バンドのアップテンポな音楽に合わせて、ピョンピョンと飛ぶように踊るFrevo(フレーボ)。

木のぬくもりを感じさせる重低音、Alfaia(アウファイア)という太鼓がメインのMaracatu(マラカトゥ)。他にも、Caixa(カイシャ、小太鼓)やAgogo(アゴゴ)、Xequere(シェケレ)などが使われます。日曜日は街のあちらこちらで練習していました。

 

伝えたいことが多くあり過ぎて(これでも厳選したのですが…)、話題があちらへこちらへと渡ってしまいましたが、Recife の様子が伝わりましたでしょうか。 Até próxima semana!

Vol.9へ

 


Bloco BARRAVENTO(ブロコ・バハヴェント)

2002年
結成

2007年
「Asa de Águia(アーザ・ジ・アーギャ)」と共演

2009年
「オロドゥン(OLODUM)」の打楽器隊としてカーニバルに参加

2012年
台北サンバカーニバル「Dream Parade」に参加

2012年
「Brazilian International Press Awards」 受賞

結成~
ブロコ・アフロの楽器隊の一員としてサルバドールのカーニバルに10年連続で参加。ブラジルサルヴァドールが生んだ世界でも最高峰の歌「ダニエラ・メルクリ」とカーニバルで共演。日本の様々なフェスティバル、イベント、ライブに参加。TV番組の出演や、群馬、金沢で定期的にワークショップを行う。 2012年より台湾に遠征。サンバヘギを通じて日台間の相互交流に関し重要な役割を果たしている。

★WEBサイトはこちらから!!
Bloco BARRAVENTO



関連記事

  1. カポエィラ・テンポ 「第11回バチザード&トロッカ・ジ・コルダス…
  2. BAHIAの田舎より・・Vol.4「滝~cachoeira do…
  3. Yokohama Samba Festival2022 at B…
  4. BAHIAの田舎より・・Vol.07「ビザのこと(学生ビザ編)」…
  5. 日本のサンバチーム「Quer Swingar Vem Pra C…
  6. BAHIAの田舎より・・Vol.05「festaシーズン」
  7. 『BRARIO TV! 2018』初回放送公開!
  8. ブラジリアン・ダンス・ユニット LuaLuaLua

ピックアップ記事

おすすめBOOKS




1レアルは何円?(本日のレート)




地図

PAGE TOP