- dance&music:ダンス・音楽

ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.14

日本を代表するサンバヘギグループ『Bloco BARRAVENTO(ブロコ・バハヴェント)』 の“Kanako”さんが、バイーア州のサルヴァドール(Salvador)で半年間の単身武者修行へ! 果たしてどんなことが待ち構えているのか?Kanakoさんが現地の体験をレポートします!!


【Vol.14】Mundo afro é uma plataforma criativa(Mundo afroは創造力の舞台です)[2015,3/15]

Mundo afro というコミュニティが主催するワークショップにいくつか参加しています。 このコミュニティはCortejo Afro, Filhos de Gandhy,Ilê Aiyê, Malê Debalê, Muzenzaという5つのパーカッショングループで成り立っていて、 政府の文化機関や企業の援助を得ながら、サルバドールのアフロ文化を復興・普及すべく活動しています。

先述のパーカッショングルプはいずれも30年以上の歴史があって、こちらでは有名なグループです。それぞれが得意とする分野のワークショップを半年スパンで提供しています。たとえば、Cortejo Afroはパーカッションと衣装作りとメイクアップ、など。いずれも交通費と軽食付きで参加費は無料。グループのメンバーはもちろん、地元の子どや主婦、若者も参加しています。外国人の私も快く受け入れてもらえました。



まずは Oficina de percussussão por Ilê Aiyê の様子です。 初回は他己紹介からスタート。ぐるぐると歩いてペアを見つけ、しばくおゃべりた後、その子の名前、ワークショップに参加した理由などを紹介します。 Mundo afroの紹介、Ilê Aiyêの歴史を拝聴した後、本格的なレッスンがタート。円になって足を交互踏み鳴らしながら裏拍で手拍子。

慣れてきた頃、1人ずつ 1小節ずつ好きなリズムを叩いて、皆で真似する…。というようなことを繰り返しました。 言葉の説明だ分かにくいかもしれませんね。一緒になって足を踏み鳴らし手拍子していると、ブラジル人といっても皆がみんなリズム感抜群、 なわけでないことがよくわかり、少し安心します。

下の写真は 2回目の様子。 写っているのが先生で、 Ilê Aiyêで Timbauという楽器をバリバと叩いてる一流のパーカッショニストです。 この日は音符を読むレッスンでした。 西洋音楽からスタートする私たちにとっては何でもない内容ですが、彼にとっては本当に難しい様子。 そもそも口承文化なので、かなり複雑リズムをいとも簡単に叩けても、譜面を読んで叩くのは本当に苦手。 先生の譜面も何とも味わい深い出来栄えです。

もう一つ注目したのは、パーカッショニストとして活躍する人はちゃん譜面が読めいうこと(当たり前か…)。 音楽学校で学ぶ人もいれば、恐らくこうして先輩に教えてもらって修得したのだと思われます。 そんなことを思いがらレッスン受けていると、「カナ、お前分かってんのか。やってみなさい!」と指名。こういうのは得意だから…と叩てみせると、 「まぁよし。見たか、みんな、音符に言葉は関係いだぞ」と先生。

Vol.15へ


Bloco BARRAVENTO(ブロコ・バハヴェント)

2002年
結成

2007年
「Asa de Águia(アーザ・ジ・アーギャ)」と共演

2009年
「オロドゥン(OLODUM)」の打楽器隊としてカーニバルに参加

2012年
台北サンバカーニバル「Dream Parade」に参加

2012年
「Brazilian International Press Awards」 受賞

結成~
ブロコ・アフロの楽器隊の一員としてサルバドールのカーニバルに10年連続で参加。ブラジルサルヴァドールが生んだ世界でも最高峰の歌「ダニエラ・メルクリ」とカーニバルで共演。日本の様々なフェスティバル、イベント、ライブに参加。TV番組の出演や、群馬、金沢で定期的にワークショップを行う。 2012年より台湾に遠征。サンバヘギを通じて日台間の相互交流に関し重要な役割を果たしている。

★WEBサイトはこちらから!!
Bloco BARRAVENTO



関連記事

  1. Grupo Misto Quente(ミストケンチ)がWEBサイ…
  2. 浅草サンバカーニバル アルバム2017 移設完了!
  3. ブラジルでsambareggae(サンバヘギ)修行 Vol.12…
  4. LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2018 (第…
  5. 第34回三茶ラテンフェスティバル 結果発表!
  6. 正太郎のVAMOS!!!BRASIL!!! 第3回 G.R.E.…
  7. カンタス村田とSaturday Night Machines&#…
  8. ブロコ・アーザ・ヴェルヂ サンバショー

ピックアップ記事

おすすめBOOKS




1レアルは何円?(本日のレート)




地図

PAGE TOP