ビザのこと(観光ビザ編)
自分の拙いポルトガル語で苦労するのは、ブラジルでのビザの手続き。
近年ビザの制度が色々よく変わるし、今後ビザを取得される方の参考にはならなそうな内容とは思いつつ、ビザの更新について、メモとして残させてもらおう。
■ 観光ビザ
今まではブラジル入国には必ず何かしらのビザが必要であったけれども、2019年6月17日から観光などの短期滞在の場合のビザがフリーになった。
90日以上の滞在の場合、延長をすると180日まで滞在できるのは変わりないので、ビザフリーになってもブラジルでの延長手続きが必要になると思われる。ちなみに、ビザ期間を超えて滞在した場合の罰金は1日100Rとのこと。(この金額も変わる場合があるのでご注意!)
過去に2回観光ビザの延長をした。1回目はリオデジャネイロのニテロイのPF(Policia Federal)にて。ポルトガル語堪能な友達に手取り足取り助けてもらいつつやったので、割と問題なく終わった。

リオのニテロイ側からフェリーで20分程で渡れるニテロイ。行ったついでに少々観光。

リオもニテロイも海に近いところは魚が豊富!

PFの待ち時間に魚を食べた思い出。
別の年に、バイーア州の田舎のPFにて延長手続きをした。ここでの手続きに難儀し、田舎で手続きをしたことを非常に後悔しまくった。
手続きに必要な書類はその時々の法律によって違うんだろうけども、観光ビザくらいだとさほど変わらないのでネットで色んな方がアップされている内容の最新版を参考にしてPFに行った。
おそらくサンパウロやリオデジャネイロなど、外国人観光客の多いところならその内容でスムーズにいったはず。しかしながら観光客などほぼこない田舎のPFは非常に戸惑っていた!!
片言のポルトガル語で申し出る自分。
「観光ビザの更新したいんですけど。」
ざわつくPFスタッフ。
「なに??外国人?観光ビザの更新?!なにそれ。なになに。本部の上司に電話だ!」
数十分後、本部から上司がやってきた。
「みんな集まれー、おちつけー。観光ビザの更新について、さっそくマニュアルをチェックだ!これが更新の為に必要なリストだ。順番に見てみよう。」
みたいな感じで、ものすごくきっちりしっかり進め始めた。
観光ビザの場合、ブラジルを出国する航空券がしっかり買ってないとダメである。たしかその時の自分は、ビザ延長後の帰りの便変更を確定していなかったので、都会向けビザ延長法を参考に、航空券購入が完了する手前の確認画面コピーを提出すればセーフという戦法で乗り込んでいた。なんと田舎のPFはしっかり領収証まで見せなきゃダメ!!と。
あと、所持金確認はクレジットカードを持っていれば切り抜けられたところが、しっかり残高をみせろといわれ、日本のインターネットバンクでの残高を見せたが円とレアルの関係がなかなか認識されずひと苦労。
もうめんどくさくなってきたので、もう今日はいいです、と帰ろうとするも、田舎のPF上司がどうしてもやり切りたかったようで、だめだ!ここでしっかり最後までやろう!!と言い張り、やけくそで、航空券はその場で捨てチケットになるけどもネットで購入した。無駄に高かった。
今思えば、ブラジルから出国すればいいわけだから、日本までじゃなくて近隣の国までのチケットを買えばよかった。。。自分あほすぎる。
そんなこんなで、数万円を無駄にして、無事に観光ビザの更新を終えた。

田舎のPFといっても住んでいるとこよりはかなり都会なのでショッピングセンターで興奮する。

蜂用の服がぶらさがっているのと、天井の電器が蜂の巣柄でちょっとわくわくしたプロポリスのお店。
というわけで、観光ビザの更新をされる方は是非都会の対応慣れしたPFに行ってください。都会は混んでいる確率が高いけれども、リオのニテロイは空いているのでお勧めです。
必要書類や申請フォームについて、色んな方がネットに情報をアップされてるとは思いますが、PFのホームページにいって確認すれば確実です。Googleさんでページを一気に翻訳かければ大体意味もわかると思います。
Policia Federal
http://www.pf.gov.br/
→「Imigração」→「Prorrogação de estada para VISITANTES」
http://www.pf.gov.br/servicos-pf/imigracao/prorrogacao-de-prazo-de-estada-de-turista-e-viajante-a-negocios-temporario-ii-1
上記ページに、必要書類、申請ページへのリンク、支払申込みへのリンクの記載があります。
(2019年6月現在)
アテマイス!!
おまけ
3年前の大都会リオデジャネイロで見たサーカス。

設備も身体能力もすごい。
数か月前に我が町に巡業でやってきたサーカス。
黒い煙をはきながらオンボロバスでやってきた。

空中ブランコは横で一生懸命ロープをひっぱったり緩めたり頑張っている人がいた。

なんかおどろおどろしい入口。

猫ファミリー。おかあさんの柄がかっこいい。
Vol.8「あこがれのアアゾンへ」
Vol.7「ビザのこと(学生ビザ編)」
Vol.6「ビザのこと(観光ビザ編)」
Vol.5「festaシーズン」
Vol.4「滝~cachoeira do Buracão」
Vol.3「Feira仕事」
Vol.2「道とドッコン」
Vol.1「日本から三日。Chapada Diamantina」
Text&photo:ネコチョッキ
ブラジル・バイーア州在住
カポエイラを習い始めたことをきっかけに、数回の渡伯を経て
現在はバイーア州の田舎に猫と恋人と住んでいる。